総則
- 本会は武庫川学院鳴松会と称する。
- 本会は事務室を武庫川学院(以下「学院」という。)内に置く。
- 本会は学校法人武庫川学院(財団法人時を含む。)の設置する学校等(以下母校という。)の卒業生相互の親睦・厚生並びに母校の発展に寄与することを目的とする。
- 本会は前条の目的を遂行するために次の事業を行う。
- 母校の後援
- 会報の発行
- 講演会・講習会・展覧会の開催
- その他本会の目的遂行に適当と認める事業
会員
- 本会は次の会員をもって組織する。
- 正 会 員 母校卒業者
- 準 会 員 正会員以外で、母校に在籍した者で常任幹事会の議を経て会長が承認した者
- 特別会員 ⑴⑵を除く学院教職員及び旧教職員
- 本会は役員会の推薦により本会への功労者、又は援助者を名誉特別会員とすることができる。
- 正会員・準会員は、入会の際、別に定める終身会費及び登録料を納入する。
- 会員で住所氏名職業等を変更した時は、必ずその旨本会に届出ることとする。
役員及び役員会
- 本会には次の役員を置く。
- 会 長 1名 武庫川学院長を推戴する。本会を代表する。
- 幹 事 長 1名 常任幹事会を統括し、会務の立案・執行に当たる。
- 副幹事長 2名又は3名 幹事長を補佐する。
- 常任幹事 30名以上50名以下 校内幹事・支部長・評議員中より選出する。
- 校内幹事 学院教職員である正会員及び準会員
- 支 部 長 支部を代表する。
- 評 議 員 卒業学年・卒業学科を代表する。
- 会計監査 2名
- 役員の任期は2ヵ年とし総会をもってその期とする。ただし、再任を妨げない。
2 役員に欠員が生じた時は、すみやかにこれを補充する。ただし、期間は前任者の残任期間とする。
- 本会は毎年1回5月に役員会を開く。ただし、緊急に必要が生じた場合、臨時役員会を開くことがある。
2 役員会は、事案の概要を記載した書面を役員に送付し、その意見又は替否を問い、その結果をもって会議の議決に代えることができる。
- 役員会は常任幹事会より提出した会務及び会計に関する議題、その他重要な事項を協議し決定する。
総会
- 本会は原則として毎年1回5月第4日曜日に総会を開く。ただし、必要が生じた場合臨時総会を開くことがある。
- 総会は役員会より提出した議案を協議し決定する。
会計年度
- 本会の会計年度は、4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。
支部
- 本会の各都道府県・市郡及び海外在住の会員の希望により、それぞれに支部を置くことができる。
- 支部会則は、本会会則に準じて作成するものとする。
部会
- 本会の各学部、学科並びに職域等の会員の希望により、それぞれに部会を組織することができる。
- 部会の会則は本会会則に準じて作成するものとする。
会則の変更
- 本会会則を変更する時は総会の決議を経るものとする。
補則
- 本会会則の執行に必要な細則は別にこれを定める。
